娘の留守宅へ行くのも今日が最後でした。
猫トイレを掃除したり食器を洗ったりの間、横をついて歩く小さな猫が
とても可愛かったです。
(踏まないように気を付けました!)
猫を飼うようになって「猫ふんじゃった」の歌の意味が
しみじみ解りました。
昔ピアノで弾くときに「?」だったのです。
今まで3度ほど踏んじゃったと思います。
(; ・`д・´)ツユゴメン!
( ゚Д゚)アメタン!!
(ノД`)・゜・。ピイダイジョウブ❔
毛布やタオルの端を踏んで勘違いしてびっくりしたり、猫飼いあるあるですね。
明日は飼い主である娘が退院して帰ってきます。
9日に入院したので猫たちにとって17日間の留守番生活でした。
ぴいもあめもよく頑張りました。
1日に2時間ほど私が様子を見に行っただけで
後はずっと2匹で留守番しててくれました。
でも1番頑張ったのは娘です。
精神科の患者同士の人間関係はかなり難しいようです。
私は入院生活は子供2人の出産のときに1週間ずつしか経験ないけれど
とにかく早く家に帰りたかったです。
家の枕やお風呂やトイレや家族が恋しかったのです。
私は運転免許を持っていません。
運動神経が皆無なのが理由ですが
自転車でさえデコボコ道とか段のところとか怖いのです。
猛スピードの高校生とぶつかって転んだこともあります。
小学生の頃からずっと体育と算数の時間が苦手です。
体育と算数の先生もイヤでした。
明日は電車とバスに乗って娘を迎えに病院へ行って来ます。(・∀・)
晴れになりそうで良かったです。
今日の猫たち



明日の息子のお昼ご飯

今日のご飯

ちょっとフレンチトースト焦げました。
朝顔
頑張りますので、
応援クリックよろしくお願いいたします。
コメント