年の暮れになると毎年石鹸で出来た干支の人形を
取引先の銀行の方から頂きます。
とても良い香りがします。
カレンダーや手帳、祝箸の頂き物も実用的で良いのですが
白くこっくりした石鹸の干支人形は可愛らしくてお気に入りなのです。
毎年御用納めの日の朝にその人形を作ります。
シールで目や飾りを貼ったり屏風を組み立てたり
簡単に出来て楽しいのですが
飾り終えると社長が大真面目に「いつもありがとう、ご苦労様」と
声をかけてくれるのです。
来年は寅年、私の生まれ年なので
「守り神として、1年間宜しくお願い致します」だけでなく
こっそり「頑張ってね」♡(・∀・)♡とエールを送ってしまいます。
動物園に行ってもやはりトラは特別な気持ちで見てしまうし
その昔「ちびくろサンボ」の絵本で最後にトラがバターになるところは
夢中で読みました。
確か小学1年の頃、図書館で借りて読みました。
そのトラバターで母親マンボが作ったホットケーキをサンボは
すごくたくさん食べるのです。
その絵もはっきり覚えています。
「私も食べたい」と思い過ぎて
その後、何回も何回もその本を借り続けました。
その頃からしつこい一面があったのかも知れません。
思い当たるフシがいくつかあり。(;・∀・)
もうすぐ暮れ、正月、初出と思えば
せっかちな性分の私は焦燥感に駆られて意味もなく
走りたくなるのです。
あわてて計算を間違えてはいけないので落着かないと駄目なのですが。
話はがらっと変わりますが
最近、黒猫つゆは私のお腹の辺りにくっついて寝ています。
程良い(良過ぎる)脂肪がついていて
たまにキュルキュル音もしたりして気持ちいいのでしょう。
いま隣の部屋でつゆはもう寝ています。
私が布団に入る頃にはつゆカイロが出来上がっているのです。
1日の終わりにあたたかな布団で猫と眠れる幸せ、
もやもやや悩みなど吹き飛んでしまいます。
この眠りが充電となり私はまた強くなるのです。
しつこくてせっかちなだけでは
皆に嫌われてしまいますからね。
おやすみなさい。
今日のつゆ

(; ・`д・´)ノイテ!
朝顔
頑張りますので、
応援クリックよろしくお願いいたします。
コメント