ローストチキンは時間がかかります。
調理に4時間もかかるのです。
「腹が減っては戦が出来ぬ」という諺に従って
息子が寿司を買いに行き、晩ご飯を先に食べました。
初めて食べるバイ貝のコリコリ感がおいしかったです。
スシローは空いていたそうです。
みんなクリスマスは多分スシローでは無くて
おしゃれしてどこか違う店に行くか自宅でご馳走なのかも。
息子よ、雨の中を買いに行ってくれて助かりました。
ローストチキンの作り方は
1. 鶏肉をきれいに水洗いしてキッチンペーパーで拭いて水気をとる。
2. 塩胡椒、ローズマリーを振りかけ1時間半置く。
3. オリーブオイル(またはバター)を塗ってオーブンで焼く。
(100~110度で1時間半 2キロの鶏なら2時間)
4. 10分出して休ませる、出た油を刷毛かスプーンですくって塗る
5. 250度の高温で10分間焼く。
これで完成です。
あとはナイフとフォークで切り分けるのです。
今は 3.の途中です。
朝顔家のチキンは今、オーブンの中で夢見るようにまわっています。
(; ・`д・´)シッカリネ!
ちゃんと出来たら
次回はチキンの中に野菜やピラフをいれてみよう。
それもおいしいみたいです。
きょうは職場で3パターンの調理法を検討して
そのなかで1番簡単そうなのを試しました。
待ち時間の長い料理なので
その間別の料理や家事、趣味などしながら作るのが良い感じです。
今日はクリスマス、息子と2人なのです。
娘はいまどうしているのでしょうか。
娘は入院中に友達が出来たのですが
男性もひとりいるそうです。
いい友達が出来て良かったね、ちょっと心配だけど
と正直な感想を言いました。
感想や意見は一度は言いますがその後は
大人の娘に任せようと思っています。
ただ相談はいつでもしてねと思っています。
母でなく友達を相談相手に選ぶものかもしれませんが。
ローストチキンが完成しました。
思ったより色がおいしそうではないのですが。
でも味はおいしかったです。(・∀・)
皮が香ばしくて身がしっとりしていました。


野菜をいろいろトッピングしたらきれいかも。
次回作る時は日曜日のお昼ぐらいから始めるのがいいですね。
今日はお腹がいっぱいなので明日食べることにします。
今日のご飯

朝顔
頑張りますので、
応援クリックよろしくお願いいたします。
コメント