今年最後のプラの日、
朝8時半までに出さないといけないので冷蔵庫の中の食品を全部
保存容器に移し替えました。
明日は普通ゴミの日です。
「まだ使えるし」
「使うかもしれないから」
という理由で、どんどんどんどん増えていったものを全部、
どんどんどんどん捨てるつもりです。 (●´ω`●)ヘヘ
つゆのトイレも分解して洗いました。
きれいになり気持ちいいのかすぐにおしっこしました。
黒豆をいま水につけてもどしています。
ふんわり甘く作れたらいいな。
数の子は合わせ調味料に漬け込んで冷蔵庫の中です。

明日は朝からおせちにかかります。
息子の仕事は味見(つまみ食い)です。
私も昔はよくしたものです。(・∀・)
母は白い割烹着がよく似合いました。
子供ごころに料理している母のうしろ姿を美しいと思って
ずっと見つめてきました。
うちの父はこの姿と大きな胸にきっとやられたのです。
夕方から家族3人で外食しました。
娘の今後について話すために逢うことになったのです。
家でお鍋かステーキにしようと思ったのですが子供達は
焼肉が良いとの事で予約してお出かけとなりました。
今の娘の状況を変えるためにはどうしたら良いのか
時間をかけて話し合って、娘も納得したようです。
大切なのは「共感」と「解決方法」
今日は解決に向けての話し合いでした。
来年、良い年を過ごすために現状を変えないといけないのです。
今日はPM9時から年末の夜警「火の用心」がありました。
今年最後の自治会なのです。
PM10時半に解散しました。
喧嘩ばかりの会議だったけれども無事1年が終わりました。
「来年もよろしくね」とは絶対言わない人たちが何人も居ます。
気の強い人達はぶつかり合うので大変です。
それを見ている私たちもしんどいです。
彼らは「大人の対応」について勉強してほしいものです。
もう2つ寝たらお正月、
うちの三毛猫のぴいはお空で迎えることとなりました。
娘のことをしっかり守っていてあげてね。
ぴいの居ないお正月を
思い出の部屋で迎えなければいけないのです。
今日のご飯


朝顔
頑張りますので、
応援クリックよろしくお願いいたします。
コメント