最近は息子の食欲にむらがあるので料理する前に聞くようにしています。
せっかく頑張って作ったのに
「何か食欲ない」「後で食べる」とかの返事、
仕事を終えてからの夕食の準備は年齢的にきつくなっているので
仕方がないとはいえがっかりします。
今日は食欲がないとのこと、簡単にラーメンを作りました。
マルちゃん正麺醤油味に焼豚とカイワレと卵を入れました。
私は卵をいれません。
味が薄くなる気がしてうどんの時も入れないのです。
焼豚の端っこが好きでそれはいつも自分の丼♡に入れます。 (・∀・)ウマイ!
明日から2日間の連休です。
日曜日の午前中は自治会の会議と段ボール回収がありますが
この連休中に実家の父と話をしに行こうと思っています。
人と会話することが父の認知症の治療に良いのだと
先日母に頼まれたのです。
高知生まれの父は昔からお酒が好きでした。
私が子供の頃、父の本棚にはいつも寝酒用のウイスキーが
置かれていました。
今は体のためにお酒は飲んでいませんが
やはり好きなのでたまに少量は飲んでいるようです。
父の認知度を知りたいので最近の体調とか近況を
少しお酒を飲みながらゆっくり話したいと思っています。
美味しいお酒のさかなを何種類か買って行くつもりです。
小学1年生の頃、近所のあるお店で貼紙を見つけました。
「子犬あげます」 (・∀・)♡♡
母も祖父母も大祖母ちゃんにもみんなに反対されたけれど父だけは賛成してくれました。
「ゴロー」は初めての夜からお腹を出して寝たりして
無邪気な薄い茶色の可愛い犬でした。
その夜は眠れなくて朝までずっと見守っていたっけ。
日曜日の朝は早起きして一緒に走って公園まで行ったものです。
思えば存在感のない地味な娘の私をいつも庇ってくれた
そんな父でした。
愛情は目で見えないし勘違いもあったりして
不確かなものかも知れないけれど、でも思うのです。
行動やことばやふとした視線などで心と身体とで感じるものだと。
昭和9年3月生まれの父はいま87才です。
「長く生き過ぎた」
父のそのことばを今までに何度も聞きました。
でも私はまだ父を失いたくありません。
両親との新年会、どんな時間になるのかわかりませんが
今の私の思いをきちんと伝えようと思っています。
でも不器用なところはきっと父に似たのだと思っています。
犬や猫、動物に弱いところも……。
今日のご飯

朝顔
頑張りますので、
応援クリックよろしくお願いいたします。
コメント