行きつけのお肉屋さんへ行って来ました。
店がすいてる時間を意識して、
午後3時頃に出かけました。
しかし、既に長蛇の列…。
価格が安く、主婦の味方なので人気なのです。(・ω・)
月に2回、まとめ買いをしています。
冷蔵、パーシャル、冷凍に分けて保存したり、
献立を考えたりするのが
結構、楽しいです。
もち豚しゃぶしゃぶ用 300g
ロースステーキ 1枚
ヒレステーキ 2枚
スジ肉冷凍 1袋
鶏もも肉 3枚
ソフトカルビ 300g
すき焼き用 300g
今日買ったのは、以上です。
お肉屋さんで、
隣にいる息子の眼が きらきら☆彡 していました。(・∀・)
もともと食にこだわる食いしん坊だし、
その子が、食欲増進し太りやすい薬(精神薬)を飲んでいるので
普通以上に、肉を欲するのです。
体格が細い方だったけれど、今は標準になりました。
今夜はステーキです。
1. 牛肉を1時間前に冷蔵庫から出して、常温に戻す。
2. フライパンを熱して脂でニンニクを炒める。
3. 強火で両面を焼く。
(我が家はレアーです。)
4. 塩胡椒する。
特にコツとかはないのです。
エリンギ、茄子、きゅうりを炒めて、添えました。
あとは冷奴。
魚や野菜は、スーパーでその都度買っています。
炭酸水、お水、ノンアルビール、お米は
一度にまとめて配達してもらいます。
A. お肉
B. 魚
C. 野菜(おでん、カレー、肉じゃが等)
基本、この3パターンを順番に作っています。
冬のお鍋は微妙、Ⅽかなあ。
まあ、適当ですけれど。
家計の問題もあり、
主婦は毎日、大変なのです。
だから、外食の時は
「自分以外の人が作った料理。」
「私のために作ってくれた料理。」(・∀・)
と思って、ちょっと興奮しますね。

オムライス、食べたいなあ。
ハムじゃなくて、鶏が入ってるのがすきです。
娘のお弁当に、よく作りました。
彼女は、いじめられていた時期があります。
それは、事後報告でした。
オムライスのお弁当を持って、
頑張って登校していたのです。
今でも、思い返すと
涙がでますね。
守ってやれなかったこと。
気付いてあげれなかったこと。
子供って、そういう肝心な、母親が聞きたい事に限って、
話してはくれないのです。
もう運動会の季節です。
私には孫がいないけれど、
もし、家のつゆがかけっこに出るなら
職場に電話して、
「実家の親を病院に。」とか言って休んで、
必ず応援にいきます。
あの黒くて、ちび助だったつゆが
いま、走っている。
考えるだけで、泣きそうになります。
「つゆ、がんばって!」
「今夜はステーキだよ!」(; ・`д・´)
今日のご飯

朝顔
頑張りますので、
応援クリックよろしくお願いいたします。

シニアライフランキング
コメント