近所にある私立図書館へ行って来ました。

図書館へ向かう道で、可愛い花をみつけました。
名前は知らないけど秋の花なのかな。

平日の午後3時頃でしたが、結構混んでいました。
ひとり15冊まで借りれます。
2週間で返却ですが連絡すれば、もう2週間延長OKです。
(他の人の予約がある場合は断られます。)
私はよく延長します。
何回も読みたくなったときとか、
しばらく手元に置いておきたいときとか。
今日は息子が5冊、私が6冊借りました。
図書館で借りて読んで、気に入れば購入を考えたりします。
お互い何を借りたか、別に言わないのですが、
息子の本をちらっと見たら、神社関連のがありました。|ω・)?
私は小池真理子さんのを6冊借りました。
恋愛小説もあります。
リアルでは全然だったので、2週間は恋愛の切なく苦しい思いを
経験するつもりです。(・∀・)♡
映画化されている場合は
原作とどっちがいいかを話し合ったりします。
大体、原作の方が好きだったりします。
「永遠のゼロ」もそうでした。
でも、映画は岡田准一さんが素敵でした。
どうして、職場や近所にあんな人がいないのだろう? (; ・`д・´)
百田尚樹さんの本は読みやすいし、
共感する部分があって面白いです。
息子もファンです。
うちは家族全員が本好きだから、よく紛失します。
しかし家族の誰かが、絶対持っているのです。
つい借りて、そのまま返すのを忘れちゃうパターンです。
腹立ちますが、自分もやります。(・∀・) gomen!
「今日の晩ご飯なに?」
「鮭や。」
( ˘•ω•˘ )!
「好き嫌い、言ったらあかん。」
「言ってない。」
言ってなかったよ。

今日のご飯

朝顔
頑張りますので、
応援クリックよろしくお願いいたします。

シニアライフランキング
コメント